クランを良くするのに必要な、たったひとつの冴えたやりかた
お疲れ様です、pontaです。
先日、クラメンのたおいえ君が脱退をほのめかすつぶやきをしておりました。
彼はエースオブエースなんで一大事。聞いてみたらTH10のフレチャレが思うようにできないのがツライとのこと。
群馬のフレチャレ魔人がそろってTH11にあげちゃったからね。あーうん。
申し訳ないなあと思ったり。
というわけで、たおいえ君がフレチャレクランを作ったのでご紹介。「フレチャレTH10」で検索検索。森田検索。(知事)
また、群馬TH10は紅白戦を増やしましょう。そしてインしたときはできる限り自分の配置を張るようにしてください。落ちるときも。
フレチャレの増加は、単に楽しいだけではなく全体的な実力の底上げにもつながろうかと思いますので、「落ちる前に張る」はガシガシ推進していきましょう。
それにしても、こうしてサインを出してくれる人はありがたいです。不満や不安をためて黙って抜けられるより、なにか言ってくれる人は貴重です。
私もサインを見逃さないようにしたいと思っていますので、なにかお気づきの点はお知らせくださいませ。
といっても、抜ける人は抜けちゃうんだよね。春は別れと出会いの季節です。
生活環境が変わるから。
うちに限らず、すべてのクランで寂しい会話も出てくるのかなと思います。
でも明るくありたいなと思うんですよね。ほんと。なんか。
最近、リーダーに一番重要な資質って何かなと思うに、明るさだと思うようになりました。
いいクランのリーダーは、総じて明るいですね。
私は仕事柄、成功者と会うのですが(自分が成功者とは言っていない)、総じて明るさか、継続性、そのどちらかを持っていますね。
前向きで、細かいことにこだわらず、笑顔で、立ち直りが早くて、他人と交わることを恐れない人に人は集まる。買いたくなる。
そんな人になりたいし、そんな人と一緒にいたいと思う。
別に、クランのリーダーなんて偉くもなんともないんですが、それはそれとしてリーダーの顔色はクランカラーに大きく影響をするので。
浮世の義理で、リアル都合で、どんより暗くなっちゃうこともあるけれど。
まあ、てきとうにたのしくやっていければと思っています。
以上、よろしくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
倭文ヒロさんもリアルはものすごい成功されてる勝ち組の方ですよね^_^
リアルでは成功しててもクラクラではチート疑惑もあったし
もし使ってるなら成功とは言えないねって感じ
うえいさんももしかしてホール10? サブアでしょうか、育てるのめんどくさくてできませんでした。
なかなか真面目な内容ですね、ふむふむ
他人と交わることを恐れない。
染みました。ありがとうございます