スパセルがガワだけ見ると政治的にノーガードすぎて不安がぬぐいきれない件
お疲れ様です、pontaです。
グリーの件。ファンの意向は「グリー許すまじ」で一致していると思うんですが、それはそれとしてスパセルの動きがなんていうか、その、立場的に言いづらいんですが、一般的な日本企業と比べると少し変わってるなっていう気持ちがするんですよね。その点、グリーのほうが「普通」です。
グリーの、特許を使って自社の権益を拡大していこうという魂胆が許せないのは前提として、そのうえでしごく妥当に動いている。
ゆうてグリーは腐っても東証一部上場企業ですから、腐っても法務担当者の経歴は東大法学部卒であり、腐っても百戦錬磨なんですよ。
いっぽうスパセルの人たちは、会う人会う人、全員が優秀で好感度が高く、明朗でハイスキル、それぞれの分野のとんでもないプロフェッショナルながら、法務の担当者っていたかなと考えると、いましたっけ。教えてドズル君!!
顧問弁護士に任せるにしても、フィンランドの本社と、中国の親会社テンセントの意向を調整するのはいかにも大変そうで、その辺の問題もあるのかなと邪推したり。
もちろん、贔屓目抜きで見ても、グリーの社会的な好感度は低く、モラルとか正義、ゲーム会社としての実力、誠意やファンからの支持などは圧倒的にスパセルにあると思ってます。
ただ、こと主戦場になる「特許」とか「界隈外のインフルエンサーを巻き込んだ広報戦略」のところで、すごく後手に回っちゃってる気がするのは私の思い過ごしですかね。
昨日のグリーの慇懃無礼な「スパセルが悪いんだよ。あいつらの誠意がなく、テーブルについてくれない」というプレスリリースに対し、スパセル広報は「・・・・」を貫いており、受け取ったボールを手に持ったままひたすら待ちの姿勢です。
そのせいだけではないでしょうが、日経にもグリー側の言い分だけが掲載されてしまいました。
普通こういうときは、スパセル側の言い分もあわせて掲載するもんなんですけどね。ないせいで、読んだ人は「スパセルって特許侵害する会社なんだ」って思っちゃいますよ。
「俺たちが正しいんだから」「係争中だから」はわかるんですが、こういうとき「ゲームを愛してます」とかいう、論点をずらしながらも好感度高めの日本語プレスリリースをHPに載せるだけで、印象はまるで違うし、界隈外のインフルエンサーを含めてグリーを追い込むこともできるのに、ケンカへったくそやなあ、なんて歯がゆいです。
もはや法務対応すらしていない疑惑さえ持ち上がっていて、こういうところ、ほんとあの貴乃花とダブるんですよね。被害者側なのに、「話し合いに応じなかった」という理由でなぜか処分されていたっちゅうアレ。政治力だいじ。まして今回、特許侵害で訴えられている側ですからね。テーブルに着かないのは法務対応していなかったのではなく、これこれこういう理由で普通のことです、って言えばいいのにな。
どっちが正しいかはともあれ、配置エディターという重要機能が削除されてしまっているのは事実なわけで、現状、唯一実被害をくらっているのは日本のクラクラユーザーです。
別にクラクラユーザーは全員が全員、クラクラに操を立ててるわけではないですからね。つまんなければ別のゲームをやるだけです。
騒動の興奮が終わり、みんなグリーという文字を見飽きたころ、残るのは「うわ、クラクラの配置修正、めんどうくせえ」という厳然たる事実だけです。機能制限はさらに増える可能性もありますしね。
「グリーむかつく」と「慣れた機能がなくなって面倒」は別の話ですから。
最後に、「走れメロス」のパロディを載せて本エントリーを締めたいと思います。
————————————————————-
スパセルファンは激怒した。必ず、かの 邪智暴虐のグリーを除かなければならぬと決意した。
スパセルファンには特許がわからぬ。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。
署名を集めた。ハッシュタグをつけた。グリーに凸った。
いっぽうライトユーザーは配置修正がかったるくて、荒野ガチ勢になった
————————————————————-
ケンカはうまくやってもらって、これ以上、ゲームに影響がないほうがいいなと思っています。
以上、よろしくお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
そもそもスパセルが国際特許を取得していればよかったんですよね
訴訟されたのは仕方がないですが話し合いに応じたり機能削除せずに代替機能を実装してユーザーの負担を減らすべきなのに機能削除してユーザーの不便を強いるスパセルの対応に問題があるかと思います
本当にユーザーのことを考えているならこんな対応はしないかと
初めまして いつも記事楽しんでます♪ グリー許すまじ! という事で法の事は知らないですが先使用権?なるものがあると聞いた事あります 打倒グリー!
インフルエンサーって何?
インフルエンザじゃ無いよね?
pontaさん。
どうかスパセルさんに喧嘩の仕方を教えてあげてくださいませなぁ。
(;ω;)
インフルエンサー(influencer)は、世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと。その様な人物の発信する情報を企業が活用して宣伝することをインフルエンサー・マーケティングと呼ぶ。
各国で法務部を置いてるゲーム会社てそんなにないような
仮にあってもわざわざなんでドズルさんとかが会っていたり知ってると思うのか謎。
日経が中立な媒体と言う認識なのも